- English📗Nonfiction
- 絵🖼を描くって楽しい!
- □◇□ めざせ!資格取得 □◇□
- 図鑑&事典でもっと詳しくなる
- 美味しい ごはん🍚&おやつ🍰
- ゆるかわキャラに いやされよう
- 💙心がモヤモヤしたときに😢
- 🌱植物を育てる(野菜🥕果樹🍎花🌸)
- 中高生の学びを応援! ٩(๑•̀o•́๑)و FIGHT☆
- われらの茨城(+千葉)
- きれいなお部屋で暮らしたい ~掃除・片づけ・インテリア~
- ~ 50才からのくらし ~
- 漫画でわかるアレコレ!
- 電子書籍ノンフィクションコレクションをすべて見る
子どもたちは、アメリカやイギリスなどの先進国の様子を、テレビなどを通じて何となくイメージできる。しかし、なじみがない国に関しては中学校や高校の地理などで初めて知ることが多いだろう。
多くの国を知り、異なる文化や習慣を理解するきっかけのひとつになるのが絵本だ。
105カ国を、1カ国につき絵本1冊を選んで紹介する。
まず、その国の基本的な情報――国旗、地図、基本的なデータ――を外務省ウェブサイトにある「国・地域」から引用して解説し、関連する絵本を紹介する。
絵本とその国の基本的な情報の組み合わせによって、子どもから大人までが世界の国々を知る第一歩になるだろう。
小さな子どもを育てる親はもちろん、公立図書館の児童書担当者、幼稚園教諭と保育士、小学校教諭も活用できる、絵本と学びを兼ね備えた一冊。
なぜ利用できる作品が限られているのですか。
×月を通じて図書館の予算により利用できる作品が変わります。 それでも、その作品を予約することができます。作品が利用可能になり次第、予約が処理されます。
以下は、この作品のキンドルブックフォーマットに対応していません:
×ナレーション付き電子書籍
×この電子書籍のOverDrive Read形式は、ブラウザで読書するのにあわせて専門的なナレーションを聞くことができます。 詳しいことはこちらをご覧ください。